エスポジット・ガードファルコン
投稿:2025/03/27 更新:2025/03/27
エスポジットをより空中戦に特化して改修したバリエーション機。2機の無人戦闘機を搭載可能で、極めて高い制空戦闘能力を持つ。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1903823856520884633)
1,894
1
8
- 作品種別
- 加工あり
- シリーズ
- 地球連合軍
- 機体・キャラ名
- エスポジットβ
エグザビークル(ウィングモービルVer.)
エグザビークル(エアファイターVer.)[ホワイト]
エグザビークル(ティルトローターVer.)
エグザビークル(スペースクラフトVer.)[パープル]
ポルタノヴァ(宇宙仕様)[グレー]
フォレスティエリ02
- オプション
- オプションパーツセット9(大型ブースターユニット)
30MM 1/144 オプションパーツセット15 (マルチバーニア/マルチジョイント)
拠点攻撃用オプションアーマー[ラビオット用/ダークグレー]
オプションパーツセット16 (アームユニット/レッグユニット1)
オプションパーツセット8(マルチバックパック)
カスタマイズウェポンズ(ガトリングユニット)
- メインカラー
- サブカラー
垂直形態(人型形態) 前後
本機は水平形態(航空機型形態)での戦闘が主で、垂直形態(人型形態)での戦闘は二義的なものと位置づけられている。
水平形態 巡航状態
無人戦闘機2機を搭載しての巡航状態。水平形態での抵抗は可能な限り低減されるようロープロファイルに設計されており、高出力の推進器のおかげもあってこの状態でも超音速巡航が可能である。
無人戦闘機 待機状態と飛行状態
垂直形態 脚部接地機構
脚部の接地機構は極めて簡素なものが備えられており、歩行機能は基地内の移動といった最低限のものしか持っていない。
主翼ユニット詳細 裏側
主翼ユニット詳細 表側
塗装前 水平形態 巡航状態
塗装前 水平形態 無人戦闘機分離後
塗装前 垂直形態 前後
塗装前 主翼ユニット裏側
- 関連作品
- 加工ありのエスポジットβ
- 灰色のエスポジットβ
- 加工ありのエグザビークル(ウィングモービルVer.)
- 灰色のエグザビークル(ウィングモービルVer.)
- 加工ありのエグザビークル(エアファイターVer.)[ホワイト]
- 灰色のエグザビークル(エアファイターVer.)[ホワイト]
- 加工ありのエグザビークル(ティルトローターVer.)
- 灰色のエグザビークル(ティルトローターVer.)
- 加工ありのエグザビークル(スペースクラフトVer.)[パープル]
- 灰色のエグザビークル(スペースクラフトVer.)[パープル]
- 加工ありのポルタノヴァ(宇宙仕様)[グレー]
- 灰色のポルタノヴァ(宇宙仕様)[グレー]
- 加工ありのフォレスティエリ02
- 灰色のフォレスティエリ02
Michael
空中戦用機ならではのスペシャル感が魅力ですね(^∇^)
両形態の完成度の高さも素晴らしいですが、普段目が届かないと思われる主翼ユニット裏側までしっかりと作り込まれている拘りは凄いですm(_ _)m
7ヶ月前