46分前
0
13
5
1時間前
0
19
4
1時間前
0
13
8
1日前
1
23
7
2日前
3
28
2
3日前
2
3
31
1
3日前
4
21
2
6日前
4
42
1
8日前
4
66
1
8日前
2
5
40
1
ガシガシ遊ぶユーザーさん、若しくは元から関節ユルユルだった機体でポージングが決まらず悩んでいるユーザーさんも多いと思います。 関節の補強剤としてネットでは「マットバーニッシュ」がよく上がってますが、その代用品となるかもしれない物を見つけたのでレポします。
2ヶ月前
5
309
難易度
2ヶ月前
今は市販のディテールアップパーツが各メーカーから沢山出てるので需要はないかもしれないけれど、こんなやり方もあるんだと頭の片隅にでも置いておいてください。
3ヶ月前
2
2
138
難易度
3ヶ月前
地球連合軍北欧方面軍団において官民共同で開発された可変型エグザマクス。水平形態(航空機形態)と垂直形態(人型形態)の双方での俊敏性を重視した中型機である。 (詳細 https://twitter.com/BigGunIsm/status/1580393295607660544)
1時間前
0
19
4
1時間前
地球連合軍の新型汎用EXM。軽量化と動作速度の向上で敏捷性・移動速度を高めた機種であり、特殊装備を与えられた上で森林地帯における機動防御作戦に投入された。(詳細 https://twitter.com/BigGunIsm/status/1570608554566111232)
46分前
0
13
5
46分前
地球連合軍の可変型エグザマクス。僚機の空挺輸送、無人偵察機と豊富なセンサーを用いた索敵、大型火器による直接火力支援を目的に開発され、主に強襲作戦の支援に投入される。
1時間前
0
13
8
1時間前
まず、OPS1のレールガンセットを取り出します。そうしたらラビオット用無人機アーマーの盾の下部分を2個用意します、さらにそこにOPS1などについてくる汎用ジョイントの3ミリ軸付きCジョイントと、十字の真ん中に穴の空いたパーツと3ミリ穴のあいた筒を用意して、十字のパーツに3ミリ筒とラビオットの盾に軸付きCジョイントを取り付けて、さらにくっつけるキャノンの先の3ミリ穴に先程作ったパーツをつければ完成!
3ヶ月前
0
4
3ヶ月前
ガシガシ遊ぶユーザーさん、若しくは元から関節ユルユルだった機体でポージングが決まらず悩んでいるユーザーさんも多いと思います。 関節の補強剤としてネットでは「マットバーニッシュ」がよく上がってますが、その代用品となるかもしれない物を見つけたのでレポします。
2ヶ月前
5
3
2ヶ月前
今は市販のディテールアップパーツが各メーカーから沢山出てるので需要はないかもしれないけれど、こんなやり方もあるんだと頭の片隅にでも置いておいてください。
3ヶ月前
2
2
3
3ヶ月前
ランナーのなかに径が1.5mmのものがあるんですが30MMのCジョイントの凸部分と同じですね。 とゆーことはここを使えば自作Cジョイントもつくれるんじゃないか?とゆー。で早速やってみました
6ヶ月前
3
3
6ヶ月前
廃棄されたエグザマクスから生まれたナニカ。 陣営関係なく襲い掛かり機体から気に入った部品を剥ぎ取ってゆく。 今回は頭部パーツが欲しかった模様。 見掛けたら即座に逃走する事が推奨されている。
2日前
3
28
2
2日前
大型キャノン・アームユニットを見てたらパワーローダー的なモノが作れる気がしたので、作ってみました。ミサイルで牽制し、大型ブースターで一気に懐に入りぶん殴るのがとくいです。
9日前
7
23
4
9日前
ガシガシ遊ぶユーザーさん、若しくは元から関節ユルユルだった機体でポージングが決まらず悩んでいるユーザーさんも多いと思います。 関節の補強剤としてネットでは「マットバーニッシュ」がよく上がってますが、その代用品となるかもしれない物を見つけたのでレポします。
2ヶ月前
5
12
2ヶ月前
今は市販のディテールアップパーツが各メーカーから沢山出てるので需要はないかもしれないけれど、こんなやり方もあるんだと頭の片隅にでも置いておいてください。
3ヶ月前
2
2
6
3ヶ月前
まず、OPS1のレールガンセットを取り出します。そうしたらラビオット用無人機アーマーの盾の下部分を2個用意します、さらにそこにOPS1などについてくる汎用ジョイントの3ミリ軸付きCジョイントと、十字の真ん中に穴の空いたパーツと3ミリ穴のあいた筒を用意して、十字のパーツに3ミリ筒とラビオットの盾に軸付きCジョイントを取り付けて、さらにくっつけるキャノンの先の3ミリ穴に先程作ったパーツをつければ完成!
3ヶ月前
0
5
3ヶ月前
ご存じゴッドハンドさんの「アルティメットニッパー」と「OLFAの特選黒刃」をマイツールに定めてからは制作スピードも仕上がりも爆上がり…したかな?w 写真ではわかんない程度には綺麗になってるなってる! それでもアプローチが難しいところはどうしてもあるので、左手用もお迎えしようか迷っている次第です。
6ヶ月前
1
3
6ヶ月前
地球連合軍北欧方面軍団において官民共同で開発された可変型エグザマクス。水平形態(航空機形態)と垂直形態(人型形態)の双方での俊敏性を重視した中型機である。 (詳細 https://twitter.com/BigGunIsm/status/1580393295607660544)
1時間前
0
19
4
1時間前
地球連合軍の新型汎用EXM。軽量化と動作速度の向上で敏捷性・移動速度を高めた機種であり、特殊装備を与えられた上で森林地帯における機動防御作戦に投入された。(詳細 https://twitter.com/BigGunIsm/status/1570608554566111232)
46分前
0
13
5
46分前
地球連合軍の可変型エグザマクス。僚機の空挺輸送、無人偵察機と豊富なセンサーを用いた索敵、大型火器による直接火力支援を目的に開発され、主に強襲作戦の支援に投入される。
1時間前
0
13
8
1時間前
まず、OPS1のレールガンセットを取り出します。そうしたらラビオット用無人機アーマーの盾の下部分を2個用意します、さらにそこにOPS1などについてくる汎用ジョイントの3ミリ軸付きCジョイントと、十字の真ん中に穴の空いたパーツと3ミリ穴のあいた筒を用意して、十字のパーツに3ミリ筒とラビオットの盾に軸付きCジョイントを取り付けて、さらにくっつけるキャノンの先の3ミリ穴に先程作ったパーツをつければ完成!
3ヶ月前
0
4
3ヶ月前
ガシガシ遊ぶユーザーさん、若しくは元から関節ユルユルだった機体でポージングが決まらず悩んでいるユーザーさんも多いと思います。 関節の補強剤としてネットでは「マットバーニッシュ」がよく上がってますが、その代用品となるかもしれない物を見つけたのでレポします。
2ヶ月前
5
3
2ヶ月前
今は市販のディテールアップパーツが各メーカーから沢山出てるので需要はないかもしれないけれど、こんなやり方もあるんだと頭の片隅にでも置いておいてください。
3ヶ月前
2
2
3
3ヶ月前
ランナーのなかに径が1.5mmのものがあるんですが30MMのCジョイントの凸部分と同じですね。 とゆーことはここを使えば自作Cジョイントもつくれるんじゃないか?とゆー。で早速やってみました
6ヶ月前
3
3
6ヶ月前
アルト・エスポワール・フェリシテ用の追加装備。 名称:エール・ド・アンジュ(天使の羽) 大気圏内でのアンジュの空戦能力向上の為のオプション。 可変翼により様々な飛行バリエーションを可能とする。
7ヶ月前
11
338
5
7ヶ月前
ランナーのなかに径が1.5mmのものがあるんですが30MMのCジョイントの凸部分と同じですね。 とゆーことはここを使えば自作Cジョイントもつくれるんじゃないか?とゆー。で早速やってみました
6ヶ月前
3
543
6ヶ月前
不具合
【対応済】各コンテンツ投稿時の長時間滞在時の不具合について
3ヶ月前
アップデート
ランク機能を追加しました
5ヶ月前
お知らせ
【8月11日~8月15日】お盆期間のお問い合わせについて
5ヶ月前