廃棄されたエグザマクスから生まれたナニカ。 陣営関係なく襲い掛かり機体から気に入った部品を剥ぎ取ってゆく。 今回は頭部パーツが欲しかった模様。 見掛けたら即座に逃走する事が推奨されている。
3日前
3
28
2
3日前
地球連合軍北欧方面軍団において官民共同で開発された可変型エグザマクス。水平形態(航空機形態)と垂直形態(人型形態)の双方での俊敏性を重視した中型機である。 (詳細 https://twitter.com/BigGunIsm/status/1580393295607660544)
2時間前
0
25
4
2時間前
大型キャノン・アームユニットを見てたらパワーローダー的なモノが作れる気がしたので、作ってみました。ミサイルで牽制し、大型ブースターで一気に懐に入りぶん殴るのがとくいです。
9日前
7
24
4
9日前
地球連合軍の可変型エグザマクス。僚機の空挺輸送、無人偵察機と豊富なセンサーを用いた索敵、大型火器による直接火力支援を目的に開発され、主に強襲作戦の支援に投入される。
3時間前
0
17
8
3時間前
地球連合軍の新型汎用EXM。軽量化と動作速度の向上で敏捷性・移動速度を高めた機種であり、特殊装備を与えられた上で森林地帯における機動防御作戦に投入された。(詳細 https://twitter.com/BigGunIsm/status/1570608554566111232)
2時間前
0
16
5
2時間前
大半がレヴェル・ノヴァなのだからレヴェル・ノヴァを名乗るべきか、顔がラビオットなのだからラビオットを名乗るべきか。 その答えを求めて製作者はギアナ高地に飛んだ。
2ヶ月前
1
5
6
2
2ヶ月前
先行するアルトHJ偵察兵より バックパック上部のロイロイが 情報を受け取り、火器管制をする。 またロイロイが牽制してくれるため、 スナイプに集中出来る。
6ヶ月前
2
4
6
1
6ヶ月前
改修を続けたラビオットのひとつの形。 名前の通り近接戦闘が多くなる前衛での戦闘を想定し、格闘能力、機動力が高く、装甲も補強されており高い戦績を誇る。
7ヶ月前
10
6
6
7ヶ月前