地球連合軍南アジア方面軍が保有するEXM。背部に無線通信型攻撃ドローン4基を搭載している。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1816240913116705218 )
11ヶ月前
8
13
3
11ヶ月前
「コンドハナニツクッテヤガルの?」 「…今度、いいとこのお嬢さんが慰労式典をしてくれるらしい」 「Aa ソレデアタラシイのツクレテヤガルのカ」 この間の一件以来度々ここに来るようになってしまったな… 耳障りな発音と言葉遣いもあのバカに比べれば何倍もマシだが… 「お前外交大使団の一員なんだろ もう少しアクシオンの言葉を勉強したらどうだ?」 「オレトシテハオマエにおシエロタノミタイのダガ」
8ヶ月前
4
6
11
10
8ヶ月前
エスポジットをより空中戦に特化して改修したバリエーション機。2機の無人戦闘機を搭載可能で、極めて高い制空戦闘能力を持つ。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1903823856520884633)
3ヶ月前
1
8
10
10
3ヶ月前
エスポジットβと大型ブースターユニットを統合強化した可変機。分離・合体機能を備えており、合体したまま変形することも可能。理論上は音速機動のまま多数の火器を扱うことができるが、操縦には高度の技能を要する。
2年前
2
10
10
7
2年前
2310年に採用された都市戦闘用可変戦車「10式 E-Type 可変市街地戦用車両」は、都市防衛および治安維持を目的とした機体である。EXAMACS技術を関節構造に使用しているものの、その設計思想は従来の戦車の延長線上にあり、都市戦闘における実用性を重視した機体となっている。ビーム兵器を除き、連合EXAMACSが使用する携行武器との互換性を持つ点も特徴的である。
3ヶ月前
2
5
9
8
3ヶ月前
30MM初改修。ベースはコマンド仕様。 ・スピナティアをもっと小柄な印象にするために腰をフォレスティエリの腰に変更 ・女の子っぽい雰囲気出すために30MSのカスタムパーツ使用 ・スカートが大きく見えるようにサイドパーツと腰のジョイントを長めのパーツに変更
2年前
10
8
2
2年前
瞬発力に優れる軽量級機として新たに開発されたEXM。やや大きめの胸郭に高出力の主機を内蔵し、四肢は絞って軽量化することで出力と運動性を高いレベルで両立している。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1873740964046758221)
6ヶ月前
2
9
7
4
6ヶ月前
バイロン製四脚型EXM。安定性と即応性を高める為、局地戦に対応した形状の脚部に改造された。広い平地や足場の悪い山岳地帯などで脅威的な性能を発揮する。有人型と無人型の二種類が開発運用されている(本機は有人型)。
1年前
1
11
7
9
1年前