アルト・エスポワール・フェリシテ用の追加装備。 名称:エール・ド・アンジュ(天使の羽) 大気圏内でのアンジュの空戦能力向上の為のオプション。 可変翼により様々な飛行バリエーションを可能とする。
8ヶ月前
11
341
5
8ヶ月前
地球連合軍側 匠ファクトリー所属 アルト・エスポワール型1番機を武装・装甲等を大幅に改修した機体。 中・長距離レンジを得意とする。 近接用のビームサーベルも装備している。 非常にハイコストな機体で匠ファクトリー内でのワンオフ機となる。 メンテナンスは匠ファクトリーでしか行えない部分が多く、正規軍への配備は難しいとされる… …というか、お値段が高すぎるので地球連合軍に買って貰えなかったのは秘密🤭
7ヶ月前
15
323
4
7ヶ月前
匠ファクトリー所属 アルト・エスポワール型の4番機。 新技術の導入により同シリーズから機動性の向上に成功した。 現状は完成形ではない為、今後もアップデートが予定されている。 【装備】 レールガン : エタンセル 高機動ブースター : アンジュ・トロワ 【名前の由来】 エスポワール : 希望・期待 フェリシテ : 祝福
8ヶ月前
7
323
2
8ヶ月前
地球連合軍の新規開発された機体。連合軍の通常機体(アルトやラビオット)よりも小型であるため、狭い場所でも俊敏に動く事が出来き、敵の背後から奇襲を仕掛ける。
5ヶ月前
5
275
4
5ヶ月前
パイロットの好みに合わせてカスタムされたフォレスティエリ。 機体性能は通常機とさほど変わらないがパイロットに合わせた調整が施されている。
4ヶ月前
4
262
1
4ヶ月前
正式名称30MMマーカーエアブラシシステム サンマルマーカーをノズル部にセットするだけで エアブラシに近い塗装が可能になるのだ! セットには塗装ブースも付属していて ゲート技術でホコリやニオイは何処かに飛ばされるらしい✨
7ヶ月前
10
249
3
7ヶ月前
・アイコンにもなっているうちの子のクロエ専用機という設定です。 ・シエルノヴァの指揮官機ベースにクロエのパーソナルカラーである白に塗られているだけでなく、狙撃用にセンサーと機動性が向上している。
8ヶ月前
2
0
239
4
8ヶ月前
アルトの近接強襲型機。 SAはドイツ語で突撃(Sturmangriff)の略で、大型近接武器で敵部隊を薙ぎ払う戦法を基本とする、強襲型のエグザマスク。 武装は クレイモア(ソード) ランス 大型シールド バックラーシールド スプレーミサイルポッド×2 3連ミサイルポッド×2 ビームマシンガン
8ヶ月前
2
221
9
8ヶ月前
地球連合軍の傑作量産機、アルトをベースにチューンナップされた機体。 装甲の強化と機動性の向上を両立するため、一部にラビオットのパーツを使用している。 バックパックには大型のブースターユニットが増設されており、無重力下での高い機動性能を有する。 武装はビームライフル、ビームサーベル、腕部ボックス型ビームダガー。 2023/01/14 公式戦の宇宙戦に投稿。新しく撮影した写真に差し替えました。
7ヶ月前
13
219
5
7ヶ月前
補給支援の為に大型の盾とバッグパックを装備したフォレスティエリ、AI操作の為に人員を割かずに働ける、いざとなればバッグパックを捨てタンク(防御役)、盾のパイルバンカーでアタッカー(攻撃役)になれる 全体的に装備が重いため連れ回すと移動に時間がかかるのがネック 頭をエスポジットβにしているのは製作者の気まぐれ
6ヶ月前
4
207
2
6ヶ月前
地球連合軍 某J国 国防軍所属 匠ファクトリー開発 アルト・エスポワール型の正式量産型 高機動ブースターとソニックガトリングライフルで 敵機を撃破する戦闘スタイル。 プロトエスポワールシリーズよりデチューンされて いるものの、耐久性や長時間の作戦継続が可能に なりタフな機体としてパイロット達にも好評だ。
5ヶ月前
9
204
4
5ヶ月前
エスポジットをベースにした爆撃強襲仕様。 エグザビークルのパーツが使われたことで長距離飛行を可能とし、翼部連射砲と翼部スプレーミサイルポッドによる強襲を得意とする。
8ヶ月前
0
204
1
8ヶ月前
「硬くってごめんあそばせ、避ける気なんてさらさらありませんの」 傭兵派遣機構クロックワークスの重装甲特化型EXM。あらゆる攻撃を想定した複合装甲や表面コーティングで全身を固めた結果、燃費が壊滅的になった、歩くだけで札束が溶ける機体。 搭乗者はNo.10『令嬢(フロイライン)』言葉遣いこそ上品だが泥臭く暴力的な戦いを好む。本当に何処かの財閥のご令嬢らしい。
6ヶ月前
13
193
8
6ヶ月前