トップページ
作品
制作記事
テクニック
ツール・環境
マイページはログイン後に使用が可能となります。
ログイン後は、作品のお気に入り登録やコメントなど、30MMつくの全ての機能をご利用頂けます。
詳細につきましては、サイトユーザーマニュアルページをご確認ください。
通知
キーワード
作品種別
シリーズ
機体・キャラ名
オプション
メインカラー
サブカラー
ターレットレンズのところは接着などなどをして作りました…!
5日前
4
116
1
くるみ
一部、黒く塗装しました(汚いですが)
7日前
2
130
オカピ
多脚メカと比較して一回り大きく、後ろ足を一対増設している。 大型ゆえ機敏な動きはできないが、走破性と積載量に優れている。
15日前
5
181
ピネ
元ヒロイックが、デュエルノヴァツヴァイとなり、とうとう最終形として出来上がりました。
30日前
7
310
久しぶりですねぇ、この場所も。
231
本条レイ
SD体型も悪くない
1ヶ月前
6
261
M.N
2ヶ月前
8
300
アチェルビーの派生型で猫型生物の特徴を持つ。二足歩行な人型な為、ケットシー(猫の妖精)の名で名付けられた。外観の通り俊敏さに優れ、警戒心が強いが気に入った相手には懐いてくるらしい。ただの機械人形ではないみたいだ。
11
687
10
クレスト
481
アチェルビーシリーズのバリエーションの一体。バニータイプと呼ばれる特徴的な兎耳と大きめな尻尾を連想させるパーツに、バニースーツを思わせる配色カラーをしている。アチェルビーシリーズが登場してからマクシオン陣営は何やらかなり変な方向へ兵器開発が進みかつて人類主が生み出した性癖文化に関心を示してしまった事でこのような機体が生まれてきてしまったようだ。
564
9
バレットホークをマイナーチェンジした改良機。高い運動性と機動性を維持しながらより機敏な機動が可能になり、両腕部に高出力のレーザーブレードを装備するために胸部コアに新たに強化フレームとエネルギー伝達回路を増設されている。背面部の推進ユニットも新たに変更されより瞬発力の高いメインブースターを搭載。
3ヶ月前
912
224
ホダック
脚部の改良と、上半身の軽量化を図りました
239
257
フォレスティエリウィングの改修型
3
323
MIZUIRO(パーツ無い人)
4ヶ月前
238
210
327
426
アーマー(枷)パージ後
5ヶ月前
574
1-20 / 全215件