トップページ
作品
制作記事
テクニック
ツール・環境
マイページはログイン後に使用が可能となります。
ログイン後は、作品のお気に入り登録やコメントなど、30MMつくの全ての機能をご利用頂けます。
詳細につきましては、サイトユーザーマニュアルページをご確認ください。
通知
キーワード
作品種別
シリーズ
機体・キャラ名
オプション
メインカラー
サブカラー
やられ役
6ヶ月前
3
496
あや
マクシオン軍の可変EXM。剣士・地龍・飛龍の3形態を持ち、航空優勢の獲得から地上での突撃・掃討をシームレスに行える。その特性を生かし、特務部隊の脱出を援護する。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1897846733264371817)
7ヶ月前
6
731
10
GUN道P
新型の特殊な浮遊装置を使う飛行型EXM。本機は直接火力支援用の各種兵装を増設した仕様で、航空優勢の確保から地上部隊への近接航空支援等に幅広く活躍する。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1895308526609912243)
8ヶ月前
2
7
1,097
地球とは大きく異なる地表環境を持つ惑星での活動を目的に開発されたEXM。新型浮遊装置を利用した飛行能力を有する。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1892772066593489277)
8
804
マクシオンと共同で開発された試作機の1つを転用したテストベッド機。名称は“EXAMACS-Test-Bed No.24”の略で、本仕様は試作型の支援攻撃ドローンを試験目的で搭載した形態である。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1860812285616476169)
11ヶ月前
684
eEXM2R-24BstC迅蛇改ハヤナダカイ/ブリッツエッジカスタム ロトロープ工房製EXM、撃蛇ウチナダの高機動カスタム機迅蛇を同工房所属傭兵部隊ヴァイパーズの1人専用にカスタムしたワンオフ機
1年前
641
クチナワ
バイロン本星への侵攻を視野に入れて開発された簡易可変機(組み換えなし)。量産の容易さを重視した原型機の設計をほぼそのまま引き継いでいる。(詳細 https://twitter.com/BigGunIsm/status/1741836888816984322 )
1,271
民間軍事企業所属のEXM部隊「緑鱗鬼団」1番機。前衛の2番機と後衛の3番機の中間に位置して臨機応変に戦う、汎用性に優れた指揮官機である。(詳細 https://twitter.com/BigGunIsm/status/1445403695856996366 )
2年前
1,653
マクシオン軍襲来初期に確認された忍者仕様の改修機 バックパックに装着された魔法石により短距離ではあるがゲートによる瞬間移動が可能である。
3年前
11
548
1
kipo
エスポジットと同時期に開発された地球連合軍所属のエグザマクス。 他の連合機と比べて拡張性がないため、量産化は見送られた。 この機体最大の特徴は『専用エグザビークル』との合体である。 これにより戦場に合わせた武装へのカスタマイズ、(上半身のみ)破損箇所の即時交換が可能となっている。 パイロットはオレノス・トリーダ。
1,222
4
伊志久ロイ
鎖鎌がよく似合う!
530
トナキコ
1-11 / 全11件