トップページ
作品
制作記事
テクニック
ツール・環境
マイページはログイン後に使用が可能となります。
ログイン後は、作品のお気に入り登録やコメントなど、30MMつくの全ての機能をご利用頂けます。
詳細につきましては、サイトユーザーマニュアルページをご確認ください。
通知
キーワード
作品種別
シリーズ
機体・キャラ名
オプション
メインカラー
サブカラー
新型の重量級EXM。体幹部への質量集中と四肢末端の軽量化により、重装甲と俊敏な動作を両立している。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1902921912373936404)
7ヶ月前
8
1,104
10
GUN道P
新型の特殊な浮遊装置を使う飛行型EXM。本機は直接火力支援用の各種兵装を増設した仕様で、航空優勢の確保から地上部隊への近接航空支援等に幅広く活躍する。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1895308526609912243)
2
7
1,085
地球とは大きく異なる地表環境を持つ惑星での活動を目的に開発されたEXM。新型浮遊装置を利用した飛行能力を有する。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1892772066593489277)
8ヶ月前
800
ポルタノヴァの指揮官仕様。所々に地球連合軍機の意匠が見られる
1年前
12
1,500
6
ワイエス
ある傭兵組織の部隊長が、一時的な大赤字を覚悟で自分用に構築した高性能機。既に必要十分な性能を持つ乗機がありながら別途この機体を用意した理由は、長期化と混迷の一途を辿る戦争の行く末に危機感を抱いたからに他ならない。
5
1,245
1
おとかどフォル
オリジナルのEXAMACSの設計で行き詰まり、手慰みに組んだ機体となります。 運用コンセプトを考えずに組んだので、個人向けカスタムのワンオフ機体という扱いにしました。 パイロット名は「ガンつけてんじゃねーよ」になります。 これ以降の投稿では、要望があった場合を除き、機体名やオプションの項は「メインに使っているキット」のみ記載します。
657
かもめ
ガル・ヴォルトくんシリーズ3機目です。
600
前回投稿した長距離砲撃仕様機の護衛をイメージして組みました。
3
634
フォレスティエリ試作型
2年前
857
山狗
初めて購入した30MM、アルト陸戦仕様をミリタリー武装を使ってスナイパー仕様にしてみました。 今思えばこのキットと出会わなければ30MMを楽しむ事が無かったかも?
3年前
855
4
miz_mas
高機動強襲重砲撃タイプのポルタノヴァ バックパックと機体各所に設置されたバーニアで高速移動し、高出力バスターライフルで敵陣を一掃。 またクローシールドで近中距離戦にも対応し、あらゆる場面にも対応出来るオールマイティーな機体です。
967
514
ガンドゥム
バイロン軍 海洋潜行特務隊、通称【フィッシュイーターズ】に所属する特務専用機。
587
アビィ
ライバルの博士から奪取したロボットのデータを基に改良し、実戦配備されました。 元となったロボットはパワー型だったため、その腕力を更に強化するために上半身を大型化したものの、自立ができず移動はキャタピラに頼ることになってしまいました。 素早い飛び道具が苦手なのと、燃費が良くないことが玉に瑕です。
572
あおか
30MMつく初投稿です。公式戦に投下しようか考え中です。
780
本条蒼
「硬くってごめんあそばせ、避ける気なんてさらさらありませんの」 傭兵派遣機構クロックワークスの重装甲特化型EXM。あらゆる攻撃を想定した複合装甲や表面コーティングで全身を固めた結果、燃費が壊滅的になった、歩くだけで札束が溶ける機体。 搭乗者はNo.10『令嬢(フロイライン)』言葉遣いこそ上品だが泥臭く暴力的な戦いを好む。本当に何処かの財閥のご令嬢らしい。
19
834
ヒドラスキー
一騎当千の強さで大剣を振るう黒騎士のような装備。 黒っぽいので冥府の"冥"です(ง ˙ω˙)ว
1,015
セクター208
シエルノヴァの指揮官機。 ビームスピアは先端からビームを発射する中〜近距離兼用の複合武装である。
586
トナキコ
重装甲の近接格闘用のアーマー。 主に拠点防衛戦などで使用する。 鎧がダークレッドなので"紅"天です。
704
オリキャラのラビオット
409
カツヤ・タカスギ
1-20 / 全26件