ログイン・新規登録

通知

現在、通知はありません。

拡張フレーム

ジャネット

投稿:2024/09/29

拡張フレーム

ナニを拡張するかは本人にお任せします

カテゴリー

ディテールアップ
ディテールアップパーツ
その他
オリジナル

チャート詳細

  • 絶対やめとけ

    オススメ度:

    家族に白い目で見られてもいい人限定

  • 初心者向け

    難易度:

    写真だと分かりづらい

  • 全然使わない

    使用頻度:

    投稿しといてなんだけど多分つかわない

  • 効果絶大

    使用効果:

    多分大きいw

  • 高額費用

    必要経費:

    余剰パーツだけでは組めない

必要なツール・環境・素材

どうしてもアチェルビーCタイプのパーツがいる

手順

  1. 全体で必要なもの(写真参照)
  2. ステップ1
  3. ステップ2
  4. ステップ3
  5. ステップ4
  6. ステップ5
  7. ステップ6
  8. ステップ7
  9. ステップ8
  10. 完成!

STEP01全体で必要なもの(写真参照)

全体で必要なもの(写真参照)

絶対?に必要なものはアチェルビーCのオリジナルジョイントパーツになります

AとBの余剰でもできるけどやってみたい方はCをおすすめします。

説明に際してジョイントパーツの名前がそれぞれに欲しいですね~
サイズ感の違いはありますがアチェルCのジョイント以外は他パーツでも応用が効くものばかりです(自分で探してみようw)

灰色で揃えたかったけどなかなかねw

腕はサンプルとしてスピナティアさんから拝借してます😊

STEP02ステップ1

ステップ1

胸部中央を組んでいきます
軸となる穴が4つ開いてる…
写真中央のやつに…
両側に3ミリ凸が付いたやつ!を付けます

アチェルビCの出っ張ってる穴にも1つ付けてください

STEP03ステップ2

ステップ2

アチェルCのパーツで挟み込みます
刺す穴はアチェルCに凸穴に近い方です

挟み込んだら胸部中央辺りの完成です。

STEP04ステップ3

ステップ3

お腹辺りのパーツを組みます
頑張って似たようなパーツ探してくださいw

C受け凸ジョイントとC受け穴ジョイントを両側Cジョイントで接続して
組んだC受け凸ジョイントとS字穴有りの出っ張り側に接続します

STEP05ステップ4

ステップ4

ステップ2で組んだ胸部中央の下部?とステップ3で組んだお腹辺りのS字穴有りの凸部分を接続します

次に写真中央辺りの 穴の横に凸が付いたパーツの穴に前後?凸穴パーツの凸部分を刺します。

胸部アーマー受けになるパーツです

組んだ穴横凸パーツの凸部分を腹前側?の穴部分に差し込みます
※この部分そのままだとかなりゆるいです
ってか穴の長さが足りてないw

STEP06ステップ5

ステップ5

続いて胸部前面になります
S字凸パーツ(一番短いやつがおすすめ)をアチェルビーオリジナルジョイントの穴に差し込みます。

次にC型凸有りジョイントをアチェオリパのC受けにはめ込み 各種お好みの足付根パーツ取り付けます

STEP07ステップ6

ステップ6

ステップ5で組んだパーツを取り付けます
ステップ2で組んだアチェルオリパの余ってる穴に写真右側のように角度を調整したパーツを取り付けます。

STEP08ステップ7

ステップ7

後少しです!

首パーツを組みます
C受け凸パーツにC穴有りパーツを
続いてC穴の穴にもう一つのC受け凸の凸を刺して最後にアクシオンフレーム?の首ジョイントパーツを付けます

組んだパーツをステップ2で胸部中央の上に有る穴に差し込みます

STEP09ステップ8

ステップ8

最後に10字パーツに腕受け?パーツ取り付けて ソレをステップ2のアチェオリパの凸穴に差し込めば!

STEP10完成!

完成!

拡張するために必要な3ミリ軸も十分?有りますし胸部前面をいかついアーマーに変えてもよし! 可動域も申し分なし!

色々と試せるフレームに出来たと思いますので良ければ試してくださいw

使用例が載せたかった😢

このテクニックのタグ
#モンMS
558
0

1

コメント

コメントするにはユーザー登録が必要です。

ユーザー登録はこちら

テクニックを投稿したユーザー