アチェルビー型の派生独立モデル。はっきりとした人格コアをもち、陽気で元気な猫のような気まぐれさをしている。 ただの機械人形ではなく明確な機械生命体として進化しつつあるとされ、人のような文化圏を形成しつつある。 彼女の名前は過去にマクシオンの辺境の星へ迷い込んだ地球の人間に名付けられたとされており、故郷に帰ってしまったその人間にまた会う約束をしており、また会えることを楽しみに待っているのだとか。
16日前
2
252
10
16日前
エスポジットをより空中戦に特化して改修したバリエーション機。2機の無人戦闘機を搭載可能で、極めて高い制空戦闘能力を持つ。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1903823856520884633)
6ヶ月前
1
8
200
10
6ヶ月前
アルトの近代化改修バリエーションの1つ。特殊部隊向けカスタマイズ仕様であるD2型からのフィードバックを受けた仕様で、更に本機は複座型となっている。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1858638933778985310)
10ヶ月前
2
10
150
5
10ヶ月前
地球連合軍南アジア方面軍が保有するEXM。背部に無線通信型攻撃ドローン4基を搭載している。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1816240913116705218 )
1年前
8
101
3
1年前
機体名【ジャンプスケア】 バイロン軍により開発された昆虫型エグザビークル。 森林地帯での奇襲攻撃を得意とする機体で、後肢の強靭な脚力によって生じるエグザビークル内でもトップクラスの跳躍力を誇る。 その跳躍力から繰り出される突進攻撃や高高度からの突撃攻撃の脅威は無視出来ない。 軽量かつ高強度な装甲は自機の攻撃を支え、敵には堅牢な装甲となる。
5日前
1
91
1
5日前
アチェルビーシリーズのバリエーションの一体。バニータイプと呼ばれる特徴的な兎耳と大きめな尻尾を連想させるパーツに、バニースーツを思わせる配色カラーをしている。アチェルビーシリーズが登場してからマクシオン陣営は何やらかなり変な方向へ兵器開発が進みかつて人類主が生み出した性癖文化に関心を示してしまった事でこのような機体が生まれてきてしまったようだ。
11ヶ月前
2
10
91
9
11ヶ月前
バレットホークをマイナーチェンジした改良機。高い運動性と機動性を維持しながらより機敏な機動が可能になり、両腕部に高出力のレーザーブレードを装備するために胸部コアに新たに強化フレームとエネルギー伝達回路を増設されている。背面部の推進ユニットも新たに変更されより瞬発力の高いメインブースターを搭載。
1年前
4
11
82
10
1年前
アチェルビー[TYPE-B]をデザートカラーでウェザリングを施して作りました。 Youtubeに製作動画を投稿しています。 https://youtu.be/G4Sd2UAmvVc
2ヶ月前
5
81
4
2ヶ月前
[アルトREP-2] 地球連合軍が鹵獲したマクシオン機体を元にリバースエンジニアリングにより再設計されたアルトの一つ本ミッションより実戦配備が開始された #30MM森林エリア #30MM地球連合軍 https://x.com/Monster888/status/1980184145386156346?t=HOgcHpqBc3L--00sPS2TJQ&s=19
22時間前
2
80
3
22時間前
アチェルビーの派生型で猫型生物の特徴を持つ。二足歩行な人型な為、ケットシー(猫の妖精)の名で名付けられた。外観の通り俊敏さに優れ、警戒心が強いが気に入った相手には懐いてくるらしい。ただの機械人形ではないみたいだ。
10ヶ月前
2
11
79
10
10ヶ月前
地球連合軍の最精鋭部隊の1つ、通称「R623」で運用されているラビオットのバリエーション機。本機は敵の大型機や艦艇の撃破を目的とした駆逐仕様であり、前衛の援護のもと大威力の砲撃を行う。(詳細 https://twitter.com/BigGunIsm/status/1760502213703831640 )
1年前
13
75
10
1年前
アルトの近代化改修バリエーションの1つ。本仕様は宇宙空間における対艦戦闘を目的とした装備形態である。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1874220490803601468)
9ヶ月前
5
12
72
7
9ヶ月前
プレバン限定のキット作ってみました。武器やオプションパーツが豊富でこのキットだけでカスタマイズが楽しめます☺️まずは、説明書にあった武装モリモリの地上戦闘支援型で組んでみました。
1年前
4
69
9
1年前
X777部隊に配備されている専用機のアルトをより性能強化し、拡張発展させたバリエーション機。 規格共通化の為エイジスの設計データを参考にされており、一部フレームが共通した構造を持つ為ゾディアックユニットへの換装も理論上は可能となっている。
1年前
13
67
8
1年前
地球連合軍の可変EXM。「ヴィスタリア」フレームの亜種で、小型化を重視した設計が高い敏捷性を本機に与えている。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1817531382979027194 )
1年前
11
67
8
1年前
新型の特殊な浮遊装置を使う飛行型EXM。本機は直接火力支援用の各種兵装を増設した仕様で、航空優勢の確保から地上部隊への近接航空支援等に幅広く活躍する。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1895308526609912243)
7ヶ月前
2
7
66
10
7ヶ月前
特殊作戦航空隊【VOGEL】に所属するEXMの1機。新型の可変EXM用フレーム「VV(ヴィーツー)」を採用した初の機種であり、高い出力を誇る。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1847291553351680340 )
1年前
2
9
61
10
1年前