[アルトREP-2] 地球連合軍が鹵獲したマクシオン機体を元にリバースエンジニアリングにより再設計されたアルトの一つ本ミッションより実戦配備が開始された #30MM森林エリア #30MM地球連合軍 https://x.com/Monster888/status/1980184145386156346?t=HOgcHpqBc3L--00sPS2TJQ&s=19
22時間前
2
40
3
22時間前
エスポジットをより空中戦に特化して改修したバリエーション機。2機の無人戦闘機を搭載可能で、極めて高い制空戦闘能力を持つ。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1903823856520884633)
6ヶ月前
1
8
37
10
6ヶ月前
bEXM-15 bis/2 ポルタノヴァ 統合火力兵装 空間対艦戦闘空域制圧装備 近代改修型のバックパックを更に改修し重武装仕様に 謎の球体武装も追加 ウエポンキャリアにロイロイを1機マウント https://x.com/Monster888/status/1628147883907362827?t=4ZBCKQ1ig9o3k_y2HbyExg&s=19
6ヶ月前
1
8
11
8
6ヶ月前
eEXM-17M アルト M 地球連合軍海兵隊用 アルトのフレームの材質の見直し対弾性の向上 ジェネレーターやアビオニクス火器管制などアップデート 足回りの強化等を施した海兵隊用多目的エグザマス
6ヶ月前
7
7
3
6ヶ月前
地球連合軍 匠ファクトリー アヴニール中隊内 エスポワール小隊所属 アルト・エスポワール型3番機 大剣ヴォルカンで敵機を破砕する戦闘スタイルだ。
3年前
10
7
4
3年前
匠ファクトリー所属 アルト・エスポワール型の4番機。 新技術の導入により同シリーズから機動性の向上に成功した。 現状は完成形ではない為、今後もアップデートが予定されている。 【装備】 レールガン : エタンセル 高機動ブースター : アンジュ・トロワ 【名前の由来】 エスポワール : 希望・期待 フェリシテ : 祝福
3年前
13
7
2
3年前
アチェルビー型の派生独立モデル。はっきりとした人格コアをもち、陽気で元気な猫のような気まぐれさをしている。 ただの機械人形ではなく明確な機械生命体として進化しつつあるとされ、人のような文化圏を形成しつつある。 彼女の名前は過去にマクシオンの辺境の星へ迷い込んだ地球の人間に名付けられたとされており、故郷に帰ってしまったその人間にまた会う約束をしており、また会えることを楽しみに待っているのだとか。
16日前
2
6
10
16日前
アルトの近代化改修バリエーションの1つ。特殊部隊向けカスタマイズ仕様であるD2型からのフィードバックを受けた仕様で、更に本機は複座型となっている。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1858638933778985310)
10ヶ月前
2
10
6
5
10ヶ月前
マクシオンで極秘開発された自律無人機プロジェクトの試験機。AIを搭載した最先端モデルとして活躍する、はずだったのだが・・・。
3年前
3
6
3
3年前
アチェルビー[TYPE-B]をデザートカラーでウェザリングを施して作りました。 Youtubeに製作動画を投稿しています。 https://youtu.be/G4Sd2UAmvVc
2ヶ月前
5
3
4
2ヶ月前
ヴェルデノヴァを陸戦用に改修したEXM。飛行機能を外し、四肢を軽量化することで動作速度を高めて接地状態での運動性や格闘性能を大幅に高めている。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1894877602965528822)
7ヶ月前
2
6
3
1
7ヶ月前
背部に高機動ユニットを備えた新型EXM 脚部に装備された多目的大型兵装の初実戦投入機である本機は、武装による重量を各部に備えたバーニアによって補っている 燃料の消耗が激しく、活動時間が大きく制限される
8ヶ月前
2
14
3
3
8ヶ月前
バレットホークをマイナーチェンジした改良機。高い運動性と機動性を維持しながらより機敏な機動が可能になり、両腕部に高出力のレーザーブレードを装備するために胸部コアに新たに強化フレームとエネルギー伝達回路を増設されている。背面部の推進ユニットも新たに変更されより瞬発力の高いメインブースターを搭載。
1年前
4
11
3
10
1年前
地球連合軍南アジア方面軍が保有するEXM。背部に無線通信型攻撃ドローン4基を搭載している。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1816240913116705218 )
1年前
8
3
3
1年前
バイロン製四脚型EXM。安定性と即応性を高める為、局地戦に対応した形状の脚部に改造された。広い平地や足場の悪い山岳地帯などで脅威的な性能を発揮する。有人型と無人型の二種類が開発運用されている(本機は有人型)。
1年前
1
11
3
9
1年前
地球連合軍の大型装甲戦闘車両 “Gigant Battle Tank” シリーズの最新機種。陸上決戦において先陣を切り、敵の強固な防御線を突破・蹂躙するため走攻守全てにおいて高い性能を持つ。(詳細 https://twitter.com/BigGunIsm/status/1571359222050467842)
2年前
1
12
3
5
2年前
エスポジットの戦闘機形態での空戦能力向上のために開発された機体。 未だ実験機の域を出ていないので、 これからの実験結果により新たな姿に変わっていくだろう。
3年前
4
3
1
3年前