トップページ
作品
制作記事
テクニック
ツール・環境
マイページはログイン後に使用が可能となります。
ログイン後は、作品のお気に入り登録やコメントなど、30MMつくの全ての機能をご利用頂けます。
詳細につきましては、サイトユーザーマニュアルページをご確認ください。
通知
キーワード
作品種別
シリーズ
機体・キャラ名
オプション
メインカラー
サブカラー
ヴェルデノヴァをベースに脚部をレヴェルノヴァのに換装し他機体の支援をする為に大量の火器を搭載した支援機。 https://twitter.com/@purinnhaiizo
6日前
0
160
1
アプデ4時間プリン
bEXM-28 レヴェルノヴァの高機動改修+ウェザリング仕様。コンセプトは「標的機再利用」「重量機、跳ぶ」
1ヶ月前
5
306
2
透羽工室
レヴェルノヴァベースで、m.s.gとオプションパーツでミキシングしてみました^_^
7ヶ月前
7
561
okinasan
シエルノヴァをベースに近接戦に特化したカスタム機
9ヶ月前
13
970
6
TDK
ターレットレンズのところは接着などなどをして作りました…!
9
440
くるみ
多脚メカと比較して一回り大きく、後ろ足を一対増設している。 大型ゆえ機敏な動きはできないが、走破性と積載量に優れている。
518
ピネ
民間軍事会社「グリーンゾーン社」が保有するEXMの1機。中距離射撃戦と近接格闘戦をシームレスに行える汎用性に優れた装備を有している。(詳細 https://x.com/BigGunIsm/status/1874094235865268583)
10ヶ月前
10
1,130
8
GUN道P
連合軍極東方面軍第七陸上運搬路近郊 アクシオン軍駐屯所機体整備長日誌より抜粋 ※俗にいうアラクネ型 性能試験を行い十分な結果を出したにも関わらず何故か採用を棄却された機体 取潰し等は行われなかったが当時の本部から離れた連合軍領地の直ぐ近くに移動させられ現在に至る。 (最前線ではない) 近接仕様な為損耗率が高く直ぐに部品交換をしなければならずNosの中で1番原型を留めていないが本人はそこまで…
972
ジャネット
エグザビークル小型可変機をバックパックにつけてみたいという願望から生まれた機体です。小型可変機は分離して二機での攻撃も可能です。
1,028
3
ノブ
1年前
471
ホダック
シエルノヴァのカスタムバリエーション。高機動型アーマー装備型を発展させた機体。
11
1,570
ワイエス
男は歓喜した 試験運用の実測数値が若干ではあるものの全て予測を上回っていたのだ 更にその結果に飽き足らず実験中と帰還中に敵小隊規模と遭遇して 大破1 中破2 と敵部隊をいずれも撤退に追い込んでいる どちらも連合の同一部隊らしいとのことだ 最初の撃墜は相手の部隊長だったのだろうか? まぁ何にせよこれで正式なカスタム機として登録は間違い無いであろう とたかを括っていた
12
1,035
685
4
M.N
俗に言うアラクネ型 市街地戦など小隊規模での連帯立体機動運用を視野に製造された 鹵獲したガルドノヴァとレヴェルノヴァの合体機構と相乗効果をアクシオン製機体と合わせて性能引き上げの試作実験機 試験運用中に連合軍に2度会敵するもこれを撃退 大破2中破3と単独での大金星である かくして正式採用に十分な流れができたにもかかわらず再設計や製造コストに軍上層部が渋り現状試作されたこの1機のみである
689
主に威力偵察部隊に配備されるシエルノヴァのバリエーション機
1,368
バイロン軍の最精鋭部隊「黒の近衛師団(正式名称:バイロン統合軍首都防衛軍団第1師団)」に配備されているEXMの1種。前衛班向けに防御力と白兵戦能力を重視した改装が施されている。(詳細 https://twitter.com/BigGunIsm/status/1741300763819909211 )
1,472
某トイレのmemeに息子がハマったので、 Titan Camera Man モチーフの機体を作りました。
877
ぴえ
兵器開発を主とするRD研究所に所属する実験小隊。 小隊は遺跡内部への侵入、及び脱出作戦において高い戦果を記録しており、"九十九"は支援火力かつ、接近機の迎撃に専念した。
2年前
porco
基地奪還の副産物は予期せぬ変化をもたらした。
775
ジャスミン亭カムお
過去作品(https://30mm-tsukuro.com/work/no0000601/)のリメイクになります。 同じなのはベース機体とコンセプトだけでもはや別物ですねそうですね。
2,301
らぷおじ
1-20 / 全52件